
1.前書き
私はブログ等を作っているといかに自分が言葉知らずなのか?と言う壁にぶち当たります(笑)そこで今回は文面の差し替え表ページの第一段として、幅広く使える論文用の用語書き換え表を製作したいと思います。
2.入れ替え逆引き用の表
| 元 | 差し替え文字 | 
| とても | 非常に | 
| すごく | 極めて | 
| だから | したがって | 
| でも | しかし | 
| だけど(だけども・けど) | しかしながら | 
| どうやっても | いかなる手段を用いても | 
| ○○と思う | ○○と考えられる・○○であろう | 
| ○○かもしれない | ○○の可能性がある・○○の可能性が考えられる | 
| ○○と感じる | ○○と推測される・○○と思われる | 
| ○○おもしろい | ○○は重要である | 
| ○○を知りたい | ○○を理解する必要があろう | 
| ○○の意味が分かりません | ○○をより深く理解する必要があろう | 
| ○○がいっぱいある | ○○が多く存在する | 
| ○○した方が良いと思う | ○○するべきである・○○する必要がある | 
| ○○するのは無駄だ | ○○する意義を見いだすことができない。 | 
| ○○は嫌いだ | ○○は必要とは言えない・○○は適切ではない | 
| ○○はなかった | ○○という事実は知られていない | 
| ○○というのは間違いだ | ○○という主張は誤りである | 
| ○○はインチキだ(○○はウソだ) | ○○が事実であるという証拠はない | 
| ○○はバカだ | ○○の見解には再考の余地が残る | 
| こんな話を聞いたことある | このような事例が挙げられる | 
| そんな事実はない | そのような事例は認められない | 
| みんなが○○だ!と言っている | 一般的に○○だ!と言われている | 
| みんなが○○だ!と思っている | ○○だと広く信じられている | 
| 教科書や本に○○と書いてある | ○○が通説である | 
| ○○は読みたくない | ○○を正当に評価するには困難である。 | 
| ○○は読まなかった | ○○の評価はまだ定まっていない | 
| 研究はしましたが○○は分かりませんでした | ○○は今後の課題としたい。 | 
| もう駄目だ | 議論が錯綜してきたので、原点に戻ってみることにする。 | 
| イヤになってきた | ここで筆を置くことにする | 
| 合格させてください | 解明できた点は必ずしも多くないが、若干なりも寄与できたと思われる。 | 
3.あとがき
私自身、このチェックシートを何度か使用するかもしれません。同様に役立つ方があれば使ってやってください(笑)
Visited 12 times, 1 visit(s) today

















